第3回 東海地区小児神経セミナー

  
平成2195() 13:3018:30
名古屋市立大学病院 3階 大ホール(定員320名)
467-8602 名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1番地
名古屋駅 地下鉄 桜通線名古屋駅 3番ホーム 野並行き
(約
16分)桜山駅(市立大学病院)下車3番出口
・・・・・・・・・・・・・・・・  <主催 : 日本小児神経学会東海地方会> ・・・・・・・・・・・・・・・
      参加費2000円  事前登録の必要はありません。 お気軽にご参加下さい。
      日程 (講義時間60分、休憩15分) ・・・・・ 13:00より受付開始
      セミナーの受講により、日本小児科学会専門医の認定研修単位5単位と
      日本小児神経学会専門医の認定研修単位5単位が認められます。

      (専門医試験の受験および専門医資格の更新のための単位になります)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
     13:30〜あいさつ : 熊谷 俊幸 先生 (日本小児神経学会東海地方会代表)
  
     13:40〜14:40  講義@ (座長: 加藤 徹 先生)
                  早川 昌弘 先生 (名古屋大学 周産母子センター)
                  「NICUで役立つ新生児神経学」
 
    <休憩14401455>
 
     14:55〜15:55  講義A(座長: 三浦 清邦 先生
                  中村 みほ 先生 (愛知県心身障害者コロニー 発達障害研究所)
                  「言葉遅れの視点から見た発達のつまずきと早期の対応」
 
    <休憩15551610>
 
     16:10〜17:10  講義B(座長: 早川 文雄 先生)
                  定藤 規弘 先生 (自然科学研究機構 生理学研究所)
                  「褒めて育てる を解き明かす」
 
    <休憩17101725>
 
     17:25〜18:25  講義C(座長: 渡邊 一功 先生)
                  根来 民子 先生 (岡崎女子短期大学)
                    「てんかん発作か否か…映像診断のポイントと脳波」
 
     18:25〜18:30  終了挨拶 (次回担当世話人:加藤 善一郎 先生)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
********** 第3回東海地区小児神経セミナー **********
日本小児神経学会東海地方会 事務局
466-8550 名古屋市昭和区鶴舞町65
名古屋大学大学院医学系研究科 小児科学教室内
TEL052-744-2294  FAX052-744-2974
itsuko@med.nagoya-u.ac.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・